フィギュアを安く送る方法!メルカリ出品者が知っておきたい送料対策

梱包と発送について

ゲーム以外にもフィギュアも売ったことがあるんですが、フィギュアは基本的にかさばるので、送料が高くなってしまうんですよね😥

箱もついているとなおさら大きくなりますし、送料も高くなりがちに…

それも踏まえた上で売る値段を考える必要があるんですが、できることなら送料を抑えたいわけで。

どうやって送れば送料を安く送れるのか?というのをご紹介します。フィギュアを送る際の参考にしてもらえればと思います。

まずは発送方法を知ろう!主なサービスを比較

メルカリで送る場合は匿名配送を利用するのが良いでしょう。安くて簡単に送れるので、便利です。

匿名配送には2つあります。

  • らくらくメルカリ便(ヤマト運輸)
  • ゆうゆうメルカリ便(日本郵便)

ヤマトか郵便局かの違いで、そんなに違いはありません。若干 郵便局の ゆうゆうメルカリ便のほうが高いかな?って感じです。

少しでも安く抑えるのであれば、らくらくメルカリ便を使うのが良いでしょう。

小型フィギュアならネコポスやゆうパケットで節約!

  • ネコポス(210円):A4サイズ・厚さ3cm・重さ1kg以内
  • ゆうパケット(230円〜):ほぼ同条件でポスト投函OK

フィギュアが小さくて薄い場合は、これらのサービスを使えばかなり送料を抑えられます。

緩衝材を入れても厚さ3cm以内に収まれば送れます。

ただ3㎝のフィギュアとなると箱があったらすぐに超えますし、箱なしのフィギュアだけで小さいものじゃないと厳しいんですよね。

ゲームソフトを送るのには良いんですが、フィギュアを送るにはあんまり実用的じゃないと思います。

中型なら宅急便コンパクトやゆうパケットプラスが便利!

それより少し大きなものであれば、宅配便コンパクトやゆうパケットプラスというものがあります。

  • 宅急便コンパクト(450円+専用箱70円)
  • ゆうパケットプラス(455円+専用箱65円)

これは専用の箱がコンビニや郵便局で売っていて、それに入れば送ることができます。

ただ、どこまで許容範囲なのか?が良く分からないんですよね。メルカリで買ったことに宅配便コンパクトで送られてきたこともあるんですが、テープ一枚貼ってあっただけで全く膨らみとかないのに宅配便に変えられていました。

そうかと思えば、テープがいっぱい貼ってあってメッチャ膨らんでいるのに宅配便コンパクトのまま届いたこともあります。

地域によって違うのか?営業所によって違うのか?分かりませんが、どこまで許容範囲なのかは良く分かりません。

一番安全なのは箱の外側には何も貼らずに膨らみが全くない状態でしっかり入っていれば問題ないです。

しっかり入っていない場合は、これで送るのはリスクがあります。

と言っても、送れないわけじゃないですし普通の宅配便に変わるだけなので、運試しで送ってみるのも良いかもしれませんが。

そこまでして専用の箱を買うぐらいであれば、普通に宅配便で送ったほうが無難かなって感じはします。

梱包のコツ:サイズを抑えて送料ダウン!

それ以外は「サイズ」と「重さ」で送料が決まります。できるだけ小さく梱包することで、安く送ることができます。

緩衝材を入れすぎるとサイズも大きくなってしまいますし、入れないと傷がついてトラブルの原因となりますので、適度に入れるようにしてください。

具体的にはプチプチで巻いて、箱の中でフィギュアが動かないようにスキマを詰める程度で十分です。

大きいフィギュアを安く送るには?

小さいサイズのものを安く送る方法はありますが、問題は大きいサイズのものをどうやって安く送るか? ですね。

これには2つ方法があります。

  1. エコメルカリ便を利用する。
  2. キャンペーン中に売る。

どちらも限定的なので難しいところはあるんですが、これらを利用をすることで送料を抑えることが可能です。

エコメルカリ便

エコメルカリ便で安く送る

エコメルカリ便|メルカリびより【公式サイト】
エコメルカリ便は、非対面で発送・受取が可能な配送サービスです。「コンビニ・駅 SMARI」発送や自宅に置くだけの「置き発送」、わかりやすい一律料金でかんたん&らくらく。お届けは「置き配」で、環境にも配送ドライバーにもやさしい配送方法です。

まずエコメルカリ便なんですが、100サイズまでのものなら730円で送れます。普通の宅配便の60サイズで750円ですからそれよりも安く送ることができます。

ただ地域が限られていて、購入者が「エコメルカリ便での受取を許可」にチェックを入れていないと利用することができます。

これに許可が入っていると送るときに「エコメルカリ便」が表示されます。

フィギュアを安く送る方法

購入者次第なので、絶対にエコメルカリ便が使えるわけじゃないんですが、許可くれているときはこれを使いましょう。

キャンペーン

メルカリでは送料一律キャンペーンを行うときがあります。

メルカリ送料一律キャンペーン

このキャンペーン中は大きなものを送るチャンスです。

どんな大きなものでも750円で送ることができるので、大きければ大きいほどオトクです。

冷蔵庫とかあまりに大きいものはさすがに無理ですが、フィギュアの大きさであれば問題なく750円で送れます。

今すぐに売る必要はなく余裕がある場合は、一律キャンペーンが行われるまで待つのも手ですよ。

まとめ

小さいフィギュアであれば、ネコポスや宅配便コンパクトを利用することで、送料を安く抑えることができます。

大きい場合は、エコメルカリ便や送料一律キャンペーン中に売ることで、送料が安くなります。

ただ、送料一律キャンペーンはいつ行われるか分かりませんし、普段で送料を抑えるならエコメルカリ便しかありません。

【エコメルカリ便】と書いて出品するのも良いかもしれません。

エコメルカリ便が利用できない人に関しては、+◯◯円と送料分をプラスした価格で売るようにすれば、利益が減ることもありません。

説明文で「エコメルカリ便が利用できない場合は+◯◯円になりますので、コメントしてください」と書いておけば良いでしょう。

逆ももちろんアリです。

送料分を上乗せした価格設定にしておいて、「エコメルカリ便の方は―◯◯円になりますので、コメントしてください」と書いておくのも良いですよ。

エコメルカリ便をうまく利用すれば、大きいサイズのものも安く送ることができますので、しっかり活用するようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました