ゲームソフトを出品したけど、なかなか売れない…。
「値段も安くしたのに」
「いいねは付くのに動かない」
そういった悩みを抱えていませんか?
ゲームや状態によって売れやすい売れにくいはありますが、売れる方法はあります。
「売れないから処分しようかな?」という前に試してみてください。
なぜ売れないのか?売れないゲームには共通点がある
そもそも、なんでゲームを出品しても売れないのか?
売れない商品には以下のような共通点が見られます。
- 人気が落ちているタイトル
- 傷や汚れが目立つ
- 商品説明が雑または情報不足
- 写真が暗い・ボケている
- 値段が相場より高すぎる
こういったものは売れにくいです。
ただ、売れないことはないですし、改善すれば売れるようになる可能性も高まります。
具体的にどうすれば良いのか?というのをこれからお伝えしていきます。
人気がないゲーム
ゲームは人気のあるもの/ないものがハッキリ出るので、人気のゲームは欲しい人も多いですし売れやすいです。
人気のないものは、欲しい人も少なくなりますし売れにくくなります。
ただ、売れにくいだけで「売れない」ってことはありません。
どんなにつまらない「クソゲー」だったとしても、怖いもの見たさで「逆にやってみたい」という人は出てきますし、価値が高まる可能性だってあります。
ゲームの人気は変えられない部分ではありますが、「人気がないだけで売れない」ってことはほとんどないので、ご安心を。
状態が明確になっているかどうか
状態の良し悪しも売れるかどうかに大きく関わってきます。
傷や汚れがないほうが嬉しいし、キレイなものと状態の悪いものが並んでいたとしたら、キレイなものを買うでしょう。
かと言って、傷や汚れを隠して売ったら後でトラブルになりますし、傷や汚れはしっかり見せるようにしたほうが良いです。
特にゲームで大事なのが「動作チェック」です。
動くかどうか分からないものを売っている人も多いですし、そこを気にする人も多いです。そりゃあそうですよね。ゲームを遊びたくて買っているわけですし。
起動しなければ買う意味がないって人も多いでしょう。
「動作確認済み」と書いていないとコメントで「動作しますか?」といったコメントも来るので、しっかり確認するようにしましょう。
価格設定が相場とかけ離れていないか
状態を踏まえた上で、価格を見直しましょう。
同じ商品を売っている価格や実際に売れている価格を確認して、見比べてください。
特に大事なのが状態や付属品です。
- 傷や汚れの有無
- 動作確認済みか?
- ゲームだけなのか?取説付きか?
これらで、価格帯が変わってくるので、同じぐらいの状態の商品がどれぐらいで売れているのか?というのが大事です。
同じ価格で出品しても売れる可能性はありますが、より売れるようにするには少し安くするのがおすすめです。
具体的には100円~200円低いだけでも全然変わります。
もし、同じぐらいの状態がなければ、他の状態より良いのか?悪いのか?で判断しましょう。
他のゲームよりも状態が良ければ、少し高めでも売れる可能性がありますし、悪ければ他よりも安くしないと売れません。
写真の見せ方で印象は大きく変わる
写真も大事で、売れないときは写真の撮り直しも検討しましょう。
なぜなら、購入者がまず見るのは写真だからです。商品がいっぱい並ぶ中で、まずは写真を見て判断するので、写真は非常に大事です。
以下のポイントを意識してみてください。
- 明るい場所で、真上から撮影
- 表・裏・ディスク面などを複数枚掲載
- 傷や汚れがあれば正直に見せる
- 背景は無地or白がベター
特にディスク面の写真は動作確認済みの証拠にもなり、安心感を与えます。
商品説明は購入者の不安を取り除く内容に
商品説明もしっかり読まれますし、検索にも引っかかるので多くの人に見られるかどうかにも関わってきます。
適当に書くのではなく、しっかり書くようにしましょう。
✅書いておきたいポイント:
- タイトル(正式名称)
- 動作確認済みかどうか
- 傷・汚れ・箱の状態
- 同梱物の有無(説明書・特典など)
- 発送方法と梱包方法
- 喫煙者・ペットの有無(匂い対策)
説明が丁寧だと「信頼できる出品者」として選ばれやすくなります。
最終手段!まとめ売りや値下げ交渉対応も視野に
価格も見直したし写真も説明もしっかりやったのにも関わらず売れない…
そんなときは…
- 似たジャンルや同シリーズでまとめ売り
- 送料軽減で価格を見直す
- いいねが付いたらコメントで軽くアプローチ
他にも売りたいゲームや売っているゲームがあれば、それらと一緒にまとめ売りをすることで売れる可能性が高まります。
そうすることで送料も安く抑えられるので、より安く売ることができるようになります。
また「いいね」をもらえたら、価格を下げてコメントでプッシュするのも手ですよ。
コメントを入れることで、いいねをしてくれた人に通知が行くので、また見てもらえるようになります。
「売れないけど、いいねはもらえる」ってときはコメントでワンプッシュしてみてください。
まとめ:ちょっとした工夫で売れ行きアップ!
ゲームが売れないときは、
- 相場チェック
- 写真と説明の見直し
- まとめ売り
この3つを軸に改善してみましょう。
「売れない…」とあきらめず、購入者目線で出品ページを見直すことが成功のカギです!
コメント