ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

メルカリは安くないと売れない?安売りせずに売る戦略

売れるテクニック

メルカリで出品していると値下げ依頼は良く来るし、コメントでも「値下げできますか?」といった値下げして欲しい人ばっかり…

「メルカリは安くしないと売れないんじゃ…」

値下げばっかり来るとそう思うようになるのも無理はないでしょう。

もちろん安い方が売れやすいですし、1分で売れるような商品は大抵 安いものばかり。

さすがに1分で売れるのは無理ですが、1週間~10日間ぐらい見て売るのであれば、安くしないで売ることは可能です。

今回は、値下げ合戦から抜け出し、安売りせずに売るための戦略をご紹介します。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

安いほうが売れる理由

やっぱり安いほうがお得ですし、お金をできるだけ使いたくない人のほうが多いですから、どうしても安いほうが売れやすいです。

メルカリに限らずどこもそうですが、「価格の安い順」に並び替えられるので、それで買っていく人もいるでしょう。

ただ、安ければ何でも売れるのか?と言ったら、そういうわけでもありません。

いくら安くても状態が悪かったり、分からないものは売れにくいです。

ゲームだと「動作確認」は必須で、動作確認してあるかどうかで売れるかどうかが大きく変わってきます。

安くしないで売るには、そこに勝機があります。

状態の良さをアピールすることで、値下げをせずに売ることができるようになります。

値下げ交渉が多い商品の特徴

商品によって値下げ交渉の来やすい商品、来にくい商品はあります。

特に競合の多いものは他と比較されやすいですし、「少しでも安く買いたい」という人も多いので値下げが来やすくなります。

もしダメなら、他に値下げしに行けば良いですからね。

具体的には、

  • 定番で出品数が多い商品(人気ゲームソフト、ブランド服など)
  • 中古で状態に差が出やすい商品
  • 季節やイベントに左右されやすい商品

こういった商品は競合が多く、安く買いたい人も多いですし、値下げも来やすいです。

逆に、出品数が少ない商品や希少品は、価格競争に巻き込まれにくくなります。

安くしなくても売れる商品ジャンル

具体的にどういった商品が安くしなくても売れるのか?というと…

  • 限定版・廃盤品・コレクター向けアイテム
  • 新品同様の状態の商品
  • 出品数が少ないニッチ商品

これらは「今買わないと手に入らない」という希少性があるため、相場より高くても売れる可能性があります。

ゲームソフトで言うと箱や取扱説明書など全部揃っているとコレクターの目にも止まりやすいですし、高くても売れます。

あるいは非売品のゲームや数が少なくレアなゲームなども安売りせずに売れていきます。

写真と説明文で価格の理由を伝える

価格を下げない代わりに、「その価格である理由」を説明することが重要です。

  • 明るく鮮明な写真を複数枚掲載
  • 汚れや傷の有無を正直に記載
  • 梱包や発送の丁寧さをアピール
  • 他出品との差別化ポイントを説明

これにより、「少し高くてもこの人から買いたい」と思わせることができます。

値段以外のところで勝たないと価格競争に巻き込まれます。

結局、後から出品してきた人が最低価格で出すことがほとんどです。「1円でも安ければ売れるだろう」と思って、1700円で出品していたものを1699円とかで出品して そっちが売れていくってことも多いです。

そうなると価格を常にチェックして他よりも安くして…

ってことをしないといけなくなってしまいます。

写真をしっかり撮って、説明文もちゃんと書いて…となると大変なんですが、価格チェックと下げ続けて利益がなくなるよりは1回で済む上に利益もしっかり確保できます。

そういう意味では、写真や説明をしっかりしたほうが楽ですし、価格競争にも巻き込まれなくて良いと思います。

高めでも売れる付加価値の付け方

写真と商品の説明でしっかり伝えても売れない…という場合は、売り方を変えるべきです。

つまり、付加価値をつけて売ることです。

  • セット販売にして送料を割安に見せる
  • おまけをつけて印象を良くする
  • 即日発送や追跡付き発送で安心感を与える

他の商品をセットにしてまとめて売ることで、一回の送料で送ることができるので送料分安くすることができます。それでいて利益は減らないので、見た目は値下げしながらも利益は変わらずに売れます。

ただ、売るものによっては送料が高くなって逆に利益が減ってしまう可能性もあるので、注意が必要です。

そんなときは「おまけ」をつけるのも有力です。なにか小さなもので構わないので、おまけをつけることで お得感を出すことができます。

値下げ交渉をスマートに断る方法

値下げが来ても、全部応じる必要はありません。納得できる場合のみ応じて、納得できなければ断りましょう。

ただ断る場合は感情的にならず丁寧に対応したほうが良いです。

例:「ご検討ありがとうございます。こちらの商品は状態も良く、送料込みのため、現在の価格での販売を考えております。」

こうした説明を添えることで、納得してもらいやすくなります。

まとめ

「メルカリは安くないと売れない」というのは半分正解ですが、半分は誤解です。

価格以外の価値をしっかり伝え、商品の魅力を最大限アピールすれば、適正価格でも十分売れます。

値下げ合戦に巻き込まれず、商品の正しい価値を伝えて正当な価格で買ってもらいましょう。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

売れるテクニック

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました