ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

メルカリで300円で売る意味は?利益と出品者の本当の狙い

売れるテクニック

メルカリでは、300円から出品することができ、最低価格が300円になっています。

メルカリの販売手数料が10%で送料込みで出品したときにマイナスにならないように300円になっているのかなと思います。

ただ、300円で出品してネコポスで送る場合210円かかるので、さらに手数料の30円引かれるとなると60円の利益にしかなりません。

「これで売るする意味あるの?」という疑問も生まれてくるんじゃないでしょうか。

そこで、300円で売る意味と出品者にはどんな狙いがあるのか?そこについてお伝えしたいと思います。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

300円販売で儲けは出るのか?

当然300円で売っても利益はでません。仮に着払いで送料を購入者が負担したとしても30円引かれるので、270円です。

しかも着払いの場合、ネコポスなどの安い発送はできませんので、普通の宅配便になります。

60cmの一番小さなサイズでも750円。購入者からしたら、1050円のお買い物になります。

「それなら他で買った方が良い」ってなるでしょうし、送料込みで売らないと かなり売れにくいです。

カードなどの小さなものを送る場合は定形郵便で110円で送れますが、それでも140円引かれるので、160円ほど。

梱包なども含めて、これを儲けと呼べるのかは怪しいでしょう。

出品者があえて300円で出す理由

小さいものを売る場合、少しは利益が出るとはいえ、300円で売ってもほとんど儲からないのが実情。

では、なぜ利益が出ないのに300円で売るのでしょうか?

当然 人によって変わってきますが、ちゃんと理由はあります。

  • 不要品の処分(断捨離目的)
  • 評価・バッジを稼ぐため
  • まとめ買いへの誘導
  • 商品回転率を上げる

不要品の処分

利益よりもいらないものを処分するために出品するケース。

儲けよりも早くものをなくしたいので、「300円で売って家の中にあるものを減らそう」という狙いですね。

「そんなの捨てれば良いじゃん」というのもありますが、「捨てるぐらいなら他の人に使ってもらいたい」という人もいますし、「いくらかでもお金になったほうが良い」という人もいます。

また、リチウムイオンバッテリーのような処分が面倒なものも300円で出品して処分代わりに売るというのもあります。

評価・バッジを稼ぐ

メルカリは取引終了後に評価をするようになっていて、評価が公開されるようになっています。その評価を見て、「この人が信頼できるかどうか」の判断材料になりますし、購入するかどうかにつながります。

評価がない人からの購入は「怖い」という人も多く、どんな人か分からないので、ためらう人も多いんですよね。

そこで、300円でも良いから買ってもらって良い評価をもらってから「本格的にメルカリに出品しよう」と考えているわけですね。

また、評価以外にもバッジもあり、

  • 24時間以内発送バッジ
  • 高評価バッジ

などもつくので、それも信用に関わってきます。

まとめ買いへの誘導

他のものを買ってもらうための言わば「撒き餌」ですね。

スーパーでもチラシで「広告の品」を出して、普通よりも安いものを出しますよね。それ自体は赤字でも他のものも一緒に買ってもらうことで利益が出ます。

それをメルカリでやっている というわけですね。

目玉商品として300円で出品して、他のもの買ってもらうことによって、利益を出そうという狙いです。

商品回転率を上げる

同じ商品がいっぱいある場合、とにかく売りさばかないといけないので、安く出品して売り切ってしまおうという狙いもあります。

特に仕入れすぎて保管ができない場合は、とにかく売らないと次の仕入れも滞ってしまうので、多少赤字でも安く売って回転率を上げたい という場合もあるでしょう。

利益より「信頼」を優先するケース

メルカリで売るためには「信頼」が大事なんですよね。

トラブルになることもありますし、梱包がヒドかったりすることもあるので。

そういうのを見計らうために評価を確認します。ただ、評価0だと それも判断できないので、「購入を見送る」という人も出てきます。

それが高い商品であれば なおさらでしょう。

高額な商品を売るために300円でもいいから売って評価をもらってから、高額出品につなげるという狙いもあります。

まとめ

メルカリで300円出品するのは「儲け」だけではありません。

単純にモノをなくしたくて、300円でも良いから売りたいっていう人もいますし、お金よりもまずは評価が欲しくて300円で出品している人もいます。

なので、「300円で出品しているから何かある…」警戒しすぎなくても良いですし、欲しいものがあれば買っても良いんじゃないかなと思います。

ただ、安かろう悪かろうで粗悪品の可能性もありますし、着払いになっている可能性もあります。

着払いだと送料が高くなる場合が多いので、注意が必要です。

しっかり確認した上で判断する必要はありますが、大丈夫そうであれば検討の余地はあるでしょう。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

売れるテクニック

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました