ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

ゲームキューブ本体の中古価格はなぜ高い?高騰する理由と買い方のコツ

未分類

いつの間にかレトロゲームになってしまった「ゲームキューブ」。

2001年に出たので、もう24年も経つんですよね。そりゃあレトロゲームか。

ゲームキューブのソフトも高くなっているものもありますが、ゲームキューブ本体も高くなっているんですよね。

レトロゲームの代表、スーパーファミコンでも一式揃って3千円前後なのにゲームキューブは一式揃っていると7千円前後。場合によっては1万円以上になることも。

ゲームキューブ本体の価格をメルカリでチェック

なぜ、こんなに高くなっているのか?その理由と安く買うためのコツをご紹介します。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

なぜ中古ゲームキューブは高い?主な理由3つ

ゲームキューブ本体の中古価格が高騰しているのには、以下のような理由があります。

  • 生産終了から長い年月が経ち数が減っている
  • 生産数が少なく元々数が少ない
  • 状態の良い本体が少ない

レトロゲームが高くなる理由として、もう作っていないので個数が限られているので、「高騰する」というのがあります。

それだけなら、スーファミも高くなっていないとおかしいんですが、ゲームキューブの場合スーファミと違って「売れていない」というのがあります。

スーファミは日本で1717万台売れたのに対し、ゲームキューブは404万台でした。(いずれもwiki参照)

スーファミの1/4以下しか売れていないので、生産数も少なくなります。

元々の数が少ないので、スーファミよりもゲームキューブのほうが高くなるという背景があります。

それだけじゃなく、ゲームキューブのほうが壊れやすい感じがするんですよね。

コントローラーもスティックのゴム部分が外れたり勝手にキャラが動いたりし始めるし、本体も読み込みが遅くなります。

ボクの個体が悪い可能性もありますが、ゲーム読み込むのに30分かかるので、30分つけっぱなしにしないとゲームができないんですよね。

もちろん最初はそんなことなかったので、経年劣化だと思います。

スーファミは使っていないと通電に時間はかかるものの、通電すればすぐに読み込めるようになりますし、毎回毎回読み込むのに30分かかることはありません。

生産数が少ない上に劣化も激しいとなると高くなるのも無理はないかなと思います。

レトロゲーム需要の高まりとコレクター人気

ニンテンドースイッチ2でもゲームキューブのゲームが配信されプレイできるものがあり、徐々に増えているとはいえ、全部のゲームができるわけじゃありません。

本体がないとプレイできないゲームもありますし、人気のゲームも多いんですよね。

その代表作が「カービィのエアライド」でしょう。

今度「カービィのエアライダー」という新作がでますが、それだけ人気で待ち望んでいた人も多いんですよね。

実機がないとできないとなると欲しい人も増えますし、状態の良いものが少ないとなるとコレクターにとってもより価値が高まります。

限定カラーや付属品ありはさらに高騰

より高値がつくのは以下のようなものです。

  • 箱や説明書付きの美品
  • 限定カラー(スターライトゴールド、シャア専用バージョンなど)

ゲームキューブに限らず、スーファミやロクヨンもそうですが、箱や説明書をしっかり取ってあることは少ないので、そういったものが残っているとコレクターとしての価値も高まります。

また、トイザらス限定カラーの「スターライトゴールド」や「ニンテンドー ゲームキューブ シャア専用BOX」に同梱された限定バージョンも より高値で取引されています。

もっと面白いのだと「阪神バージョン」なんかもあり、縦縞模様の阪神カラーのゲームキューブもあります。

これは状態の良いものだと10万円以上します。

中古で買うときに注意すべきポイント

中古のゲームキューブを買う際は、以下の点を必ずチェックしましょう。

  • ディスクの読み込み不良がないか
  • コントローラーのスティックが削れていないか
  • 映像・音声ケーブルが純正かどうか
  • 本体に黄ばみや割れがないか

経年劣化が激しいので、ちゃんと起動するのか?ゲームを読み込めるのか?というのはチェックすべきでしょう。

また、コントローラーなど一式セットの場合はコントローラーの不良も見たほうが良いです。

スティックのゴムは切れやすいですし、勝手な操作が行われるコントローラーもあります。

ゴムの切れぐらいであれば、カバーを売っているので それをつければ問題ないんですが、勝手に動いちゃうのはどうしようもないです。

なので、コントローラーだけ別に買うか、他のを買ったほうが良いでしょう。

ちなみにスティックのカバーはこういうのです。

少しでも安くゲームキューブ本体を手に入れる方法

「できるだけ安く買いたい」という場合は、以下の方法がおすすめです。

  • メルカリやヤフオクで相場より安い出品を狙う
  • ハードオフなどリサイクルショップで掘り出し物を探す
  • Wiiを買う

基本的には安く売っているのを探して買うしかないんですが、ゲームキューブのゲームを遊びたいだけであればWiiを買うのがおすすめです。

Wii Uはゲームキューブのソフトを遊ぶことはできないんですが、Wiiはゲームキューブのソフトも遊べるようになっています。

それでいて、3千円前後で購入できます。

売り切れの場合はこちら

ゲームキューブのコントローラーやメモリーカードは別に買う必要がありますが、ゲームキューブ一式揃えるよりも安いですし、Wiiのゲームまで遊べるのでプレイするだけなら圧倒的にWiiのほうが良いです。

ゲームキューブはコレクター向きで、「後で高く売りたい」とかであれば、キレイなものを狙っても良いですが遊ぶだけであれば、Wiiを買うことをおすすめします。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をおすすめいたします。
未分類

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました