ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

ファミコン(FC)レアソフトの価値を見抜く!初心者向けプレミア判定ガイド

仕入れ方法

昔のものは高くなりがちですが、ゲームも例外ではなくファミコン(FC)のゲームソフトも高くなりやすいです。

ただ、全部のファミコンソフトが高くなるわけではなく、高くなるゲームソフトは限られています。

どういったソフトが高くなるのか?ファミコンのレアソフトの見つけ方をご紹介します。

ハードオフなどで探す際や昔買ったゲームが高くなっているかどうかを確かめる際の参考にしてもらえればと思います。

ヤフオク→メルカリだけで稼げる簡単ゲームせどりマニュアルを無料公開!
詳細はこちら

プレミアソフトとは?

価格が高いゲームソフトがプレミアソフトにはなってくるんですが、ただ単に高いだけではなく「需要に対して供給が極端に少ないゲームタイトル」です。

たとえば、販売本数が少なかった作品や、イベント・懸賞限定の非売品が該当します。

こういったゲームを見つけられれば、高利益を出すことが可能です。

レア度を決める3つの基準

ファミコンソフトのレア度は主に次の3要素で決まります。

  1. 流通量の少なさ(販売期間・限定配布など)
  2. 状態の良さ(箱・説明書付き、日焼け・割れなし)
  3. 人気・需要の高さ(シリーズ作品・有名メーカーなど)

当時、需要がなくて流通しなかったゲームもプレミアになります。マリオやドラクエなどの人気ゲームの裏で、全く売れずにひっそりと終わってしまったゲームもたくさんあります。

そういったゲームたちがプレミア化します。

人気ゲームでも箱から説明書まで全部揃っていて、状態の良いものはなかなかありません。

そういったゲームも高くなります。

例えば、メルカリで通常300円のスーパーマリオブラザーズでも箱や取扱説明書がついていると4千円で売れるようになります。

実際に高額化している代表的なソフト

実際にどんなゲームがプレミア化して高くなっているのか?

ファミコンの高額レアゲームを5つ紹介します。

  • サマーカーニバル’92 烈火
  • バトルフォーミュラ
  • メタルスレイダーグローリー
  • 高橋名人の冒険島4
  • 聖鈴伝説リックル

こういったゲームが高くなってプレミア化しています。

サマーカーニバル’92 烈火

メルカリで相場チェック

  • ソフトのみ:6万円
  • 完品:22万円

サマーカーニバルというゲーム大会が行われていて、その第2回のソフトです。

シューティングゲームなんですが大会用のゲームということで難易度が高く、普通の人が遊べる難易度になっていなくて あまり売れずにプレミア化したレアゲームです。

バトルフォーミュラ

メルカリで相場チェック

  • ソフトのみ:4万円
  • 完品:21万9000円

スーファミが登場して1年後に発売したファミコンのゲーム。当然スーファミのゲームをみんなやっている中、ファミコンのゲームが人気になることもなく消えていった幻のレアゲーム。

メタルスレイダーグローリー

メルカリで相場チェック

  • ソフトのみ:3万3000円
  • 完品:9万8000円

カービィで有名なハル研究所のアドベンチャーゲーム。

このゲームもスーファミ登場後に発売されたゲームで、流通量の少ないゲームになっています。

高橋名人の冒険島4

メルカリで相場チェック

  • ソフトのみ:3万5000円
  • 完品:12万5000円

高橋名人をモデルにしたアクションゲーム「高橋名人の冒険島」の第4作目。

1~3はそこまで高くないものの、この4はプレミア化して高額になっています。

聖鈴伝説リックル

メルカリで相場チェック

  • ソフトのみ:3万3000円
  • 完品:10万7800円

アクションゲームで、ドラゴンやゴーレムと一緒に旅をします。

やはりスーファミに移行していた頃に発売したゲームで、プレミア化しています。

箱・説明書の有無で価値は2倍以上変わる

昔のゲームは特に箱や取扱説明書の有無が大事です。

これがあるかないかで、2倍以上値段が変わってきます。

スーパーマリオブラザーズでも300円→4000円と10倍以上になりますし、他のプレミアゲームを見ても値段の違いは一目瞭然。

なので、箱や取扱説明書がついたファミコンのゲームが見つけたら、取りあえずチェックしてみてください。

結構良い値段している可能性が高いです。

偽物(リプロ品)に注意!判別のポイント

メルカリのプレミアゲームを見てもらえると分かると思いますが、「海外版」として安く売られているものがあります。

例えば、この「サマーカーニバル’92 烈火」。

サマーカーニバル’92 烈火は海外版がありませんので、端的に言えば偽物です。

こういったものを掴まないように注意する必要があります。

見分け方のポイントは以下の通りです。

  • カートリッジの質感やネジの形状が違う
  • ラベル印刷がぼやけている
  • 裏面シールのフォントが異なる

本物と比較できる画像を事前に確認し、怪しいモノは避けましょう。

また、販売するのも危ないです。商標の問題で訴えられる可能性もありますし、捕まる可能性もあります。

「ブランド品を中国から偽物を仕入れて販売して捕まった」なんて事例は良くありますが、ゲームも例外じゃありません。

危ないものには手を出さないのが吉です。

まとめ

ファミコンレアソフトは高額になりやすく、しっかり揃っていると十万円超えてきます。

骨董価値も出てくるので、完璧な状態で持っておいて資産にしても良いですし、売ってお金にしてもOK。

すぐにお金が必要なら売ってしまっても良いですし、まとまったお金が必要ってわけじゃないのであれば、売らなくても良いでしょう。

昔から持っていたものであれば問題ないんですが、安く売っているものは偽物の可能性もあるので、しっかり確認をしてから買うようにしてください。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をおすすめいたします。
仕入れ方法

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
シェアする
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました