メルカリで出品する際に複数売るものがあると
まとめ売りで一気に売ってしまったほうが良いか?
それとも、
バラで1つ1つ売ったほうが良いのか?
というのは迷いどころですよね。
バラ売りしていた場合はまとめ買い機能があるので、それを使ってまとめて買ってくれる人も現れますが、まとめ売りしているものをバラ売りする機能はないので、コメントで「バラ売りしてください」って来るんですよね。
それは別に良いにしても、バラ売りに応じても買わないどころか何も言わずに逃げる人もいますし、難しいところです。
そこで考えるのが、まとめ売りとバラ売りの両方出品。
これなら、バラで買う人はバラで出品している方から買うし、まとめて欲しい人はまとめて出しているほうから買うので、手間が省けます。
問題はコレをしても良いのかどうか?ってことですね。そこについて解説したいと思います。
両方出品しても大丈夫?ルール上の注意点とは
残念ながら、まとめ売りとバラ売りの両方出品するのは規約違反になるおそれがあります。
お持ちの在庫以上の出品を行うなど、手元にない商品の出品は禁止行為に該当します(手元にない商品の出品やECサイト等から直送すること(禁止されている行為・出品物))出典 出品商品を検索結果へたくさん表示させる方法 – メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
同じ商品を所有数を超えて出品するのは禁止です。
出品する数分持っていれば問題なく、バラ売り用の1本とまとめ売り用の1本と合計2本あれば禁止行為には該当しません。
1本しか持っていなくて、バラ売りとまとめ売りで別々に出品するのは危ないです。
基本はどちらか一方のみ
同一商品が2個あって、両方とも売りさばきたいという場合はバラ売りとまとめ売りの両方出品しても良いんですが、1個しかない場合はまとめ売りかバラ売りかのどちらか一方の出品のみです。
両方出品して「同一商品だ」ってメルカリから言われることは少ないでしょうが、両方とも買われてしまった場合、お客さんからメルカリにクレームを言われる可能性があります。
そのときにペナルティや凍結を受けるリスクがあるので、基本的にはやめたほうが良いでしょう。
まとめ売りかバラ売りかのどちらかだけで出品することをおすすめします。
まとめ売りしながらバラ売りする方法
「バラ売りかまとめ売りかどちらかしかできません」で話が終わっちゃったんじゃ、書いている意味がありません。
ちゃんと両方ともできる方法もあります。
まとめ売りをしてバラ売りをする方法もありますし、バラ売りをしてまとめ売りする方法もあります。どちらもありますので、それらをお伝えしますね。
まずは、まとめ売りをしながらバラ売りする方法から。
これは簡単で、商品の説明に「バラ売り可」と書いて値段を書けばOK。
それぞれ別の値段で売りたい場合は
商品A:◯◯円
商品B:☓☓円
それぞれの商品名と値段を記載しておいて、コメントで欲しいものを書いてもらうようにしてください。
「商品Aが欲しいです」と来たら、その出品ページの商品名を商品Aにして値段を変更しても良いですし、
新たに「商品Aのみ」を出品して、そっちから買ってもらっても構いません。
後はまとめ売りの中から商品Aを消すだけです。
これならお客さんとトラブルになることもありませんし、メルカリの規約にも引っかかりません。
あくまで出品しているのは「まとめ売りの商品のみ」で、「商品Aをバラ売りして欲しい」と言われて応じただけですからね。
バラ売りしながらまとめ売りする方法
今度は反対にバラで出品しながら、まとめ売りをする方法ですね。
これはメルカリの「まとめ買い依頼」の機能を使うのが良いでしょう。
商品の説明に「まとめ買いしていただける場合、少しお安くできます」と書いておくのが良いでしょう。
また、バラ売りしている商品に#をつけて、#を押せばまとめ買いできる商品が分かるようにしておけば商品を探しやすくなりますし、まとめ買いしてもらいやすくなります。
#の内容は、他の人の商品と一緒にならないものであれば何でも構いません。おすすめなのはユーザー名プラス売っている商品のジャンルを書くことです。
#ユーザー名ゲーム
#ユーザー名シャツ
#ユーザー名マンガ
など。
後はバラ売りしていてまとめ買いして欲しい商品に同じハッシュタグをつければ、そのハッシュタグを押せばバラ売りしている商品が一覧で表示されるようになります。
やりやすいほうでOK
まとめ売りでもバラ売りでも、やりやすいほうで構いません。
まとめ売りのほうが1回の出品で済みますし商品の説明にバラでの値段を書けば良いので最初は簡単です。
ただコメントが来たときに対応しないといけないので、後がちょっと面倒です。
バラ売りのほうは1個1個出品しないといけない上、全部に同じハッシュタグをつけないといけないので最初は面倒です。
一度出品してしまえば、欲しい人はまとめ買い依頼から買ってくれますし、メルカリで自動的にまとめて出品してくれるので、後は簡単です。
最初に面倒なのをやってしまうか? 後で取っておくか? の違いですね。
いずれにしても売れないと意味はないので、まとめ売りしていて売れない場合はバラで出してみるというのもありますし、反対にバラ売りで売れない場合はまとめ売りしてみるというのはあります。
取りあえず出品してみて、反応を見るのが良いでしょうね。
コメント