ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

ゲーム転売は何から始める?初心者が最初にやるべき5つのステップ

未分類

「ゲーム転売を始めてみたいけど、何からやればいいのか分からない…」という場合におすすめの始め方をご紹介します。

転売をやる上で怖いところが、「本当に稼げるの?」「赤字にならない?」っていう部分じゃないでしょうか。

ここさえクリアすれば、すんなり始められると思いますし、怖い気持ちも消えるでしょう。

なので、稼げるイメージがついた上で明確に稼げることが分かった形で始められるステップをお伝えします。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

ステップ1:持っているゲームの値段を調べよう

まずは持っているゲームがいくらぐらいの値段で売れているのか? ヤフオクやメルカリで値段を調べてみてください。

どちらで調べても構いません。使いやすい方で良いです。ちょっとだけ価格差はありますが、大きくは変わりませんので。

基本的には安いものばっかりで、メルカリだと最低価格の300円前後のものが多いとは思うんですが、その中に高く売れるものも見つかるでしょう。

「このゲームこんなにするんだ!」という体験をするのが大事です。

そのゲームを売るかどうかは、どちらでも構いません。「もうやらない」というのでしたら、売ってしまっても良いでしょうし、「売っちゃうのはもったいないなぁ…」という場合は売らなくても良いです。

とにかく大事なのは、「高く売れるゲームがある」ってことを知ることです。

そのゲームを安く買うことができたら、稼げるってことですからね。

まずはそれを知るために「いくらで売れているのかを調べる」ということをやってください。

ステップ2:不要なものを出品してみる

次に大事なのが商品の出品の仕方と売れた後の発送方法を知ることです。

なので、不用品を出品してみて出品のやり方と売れた後の対応を体験しておいたほうが良いです。

メルカリを見ると分かるんですが、ペットボトルでもビンでも何でも売れます。ゲームを売る必要は全くないので、いらないものを出品してみてください。

「何でも売れる」と言ってもイメージがわかない…という場合は、こちらを参考にしてもらえればと思います。

不用品が副収入に!メルカリ副業で月1万円を目指す始め方
メルカリの登場によって不用品を売って副収入を得ることが簡単にできるようになりました。メルカリってだいたい何でも取引されているので、「こんなの売れるの?」というものでも調べてみると意外な値段で売買されていますよ。普通の人からしたら、「そんなの...

これは稼ぐためにやるわけではなく、出品~発送までの流れを分かるためですので、安いものを売っても全く問題ありません。

ペットボトルキャップだけ集めて300円で売っていたりもしますし、そういうもので構いません。

出品の仕方

出品をするためには出品する商品の写真を撮り、ヤフオクやメルカリなど出品するサイトに写真をアップロードします。

商品名と商品の説明、価格、発送方法などを設定して出品。

価格は売れている価格を参考に決めてください。

発送方法は小さくて薄いものなら、ネコポスなどの安い発送で送れますし、大きいものは普通の宅配便になります。

サイズによって変わるので、サイズを測った上で適切な発送方法を選んでください。

梱包作業

売れたら発送するんですが、発送するために梱包する必要があります。

袋に入れて濡れないようにして、プチプチなどの緩衝材に包んで傷がつかないようにします。

封筒や段ボールに入れて梱包完了。

発送方法

メルカリやヤフオクは匿名配送と言って、配送先を入力しなくても送れるようになっています。

セブンイレブンなどのコンビニに持っていって、バーコードやQRコードを見せるとシールをもらえるので、それを貼るだけ。

バーコードかQRコードかはコンビニによって異なるんですが、セブンイレブンはバーコードです。ローソンの場合、スマリボックスというのが置いてあるので、そこでQRコードをかざして、ボックスの中に入れるだけです。

昔と違って発送がかなり簡単になっているので、慣れてしまえば楽です。

ステップ3:仕入れ先を決める【初心者向けリスト付き】

何と言っても大事なのが「仕入れ」です。安く仕入れられれば、売るのは簡単ですからね。利益が出る分ぐらいで売れば良いだけですし、最悪 利益が出なくてもプラマイゼロですから。

仕入れ+販売手数料(10%)+送料 以上で売れればOK。

そうすればマイナスになることはありません。後はどれぐらいプラスで売れるか?になります。

で、その仕入れをどうやって行なうのか? 

  • お店に行って仕入れに行くか?
  • ネットで仕入れるか?

大きく分けるとこの2つになります。

店舗仕入れ(せどり)

  • ブックオフ(中古ゲームソフト・ハードが豊富)
  • ハードオフ(周辺機器やレトロゲームに強い)
  • GEO(ゲオ)(セール品を狙いやすい)
  • 家電量販店のワゴンセール(ヨドバシ・ビックカメラなど)

ネット仕入れ(電脳せどり)

  • メルカリ(相場より安く出ている商品を狙う)
  • ヤフオク!(まとめ売りやジャンク品のセット仕入れ)
  • 楽天市場・Yahoo!ショッピング(ポイント還元を活用)
  • 駿河屋(レトロゲームや限定版が豊富)

実はメルカリで仕入れてメルカリで売っても利益を出すことは可能です。

そのやり方はこちらに書いてあります。

副業で月収アップ!メルカリ×ゲームソフトせどりの始め方完全ガイド
副業で稼ぎたい初心者必見!メルカリを使ったゲームソフトせどりの始め方を徹底解説。仕入れ先や検索ワザ、売れ筋タイトルも紹介。月収アップのコツが満載!

ステップ4:出品・価格設定の基本を学ぶ

  • 商品の状態を正確に伝える(動作確認・付属品の有無)
  • 写真はできるだけ明るく鮮明に
  • 価格は相場の−100円〜−300円が売れやすい
  • 即購入OKにして回転率を上げる

メルカリで売る場合に大事なのが「即購入」。

プロフィールに「即購入OK」というのは書いておいたほうが良いです。

なぜなら、メルカリでは独自のルールをつけている人もいて、「コメントしないで買わないでください」という人もいるので、ちゃんとルールを確認してから買うのがマナーになっているからです。

ただ、それをやると売れにくくなるので、基本的には「即購入OK」で良いと思います。

ステップ5:トラブル防止のルールを覚える

  • 偽物・海賊版は仕入れない
  • 説明文に発送日・状態を明記する
  • 梱包はしっかり(ディスク割れ・箱潰れ防止)
  • クレーム対応は迅速・誠実に

人気のゲームは偽物のゲームもあります。中国サイトで偽物のゲームを作って売っているので、そういったものは仕入れないようにしてください。

偽物のゲームを売ると犯罪で捕まります。ブランド品の偽物を売って捕まったなんて事件たまに起きていますよね。ゲームも一緒ですので、偽物は掴まないようにしてください。

ただ、中華サイトとかで買わなければ、そんなに偽物を掴まされることはないので、そんなに心配しなくても良いですが、海外版などは偽物が多いので注意してください。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

未分類

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました