ゲーム本数自体は少なくてもたまにやりたくなるのがゲームキューブ。
意外と名作が揃っていて、面白いゲームが多いんですよね。
ただ、「やりたい」と思ったときに できなくなっているという問題点もあって、ゲームを読み込まない問題が…
NO DISKになっていますが、スマブラDXが入っていますw
「ゲームキューブディスクをセットしてください」と言われていますが、れっきとしたゲームキューブディスクです。
というか、こんな小さなディスク ゲームキューブしかないし、普通のディスクは入らないと思うんですけどね(名推理)
そんなわけで、こうなっちゃったときの原因と対策についてお伝えします。
もし、これでも厳しいときの解決案も紹介しますので、参考にしてもらえればと思います。
NO DISKになる原因と対策
もし同じようにNO DISKでゲームを読み込まないときは、通電不足の可能性が高いです。
ゲームキューブ本体に電気が足りなくて読み込めていないので、つけっぱなしにしたまま置いておきましょう。
ユーチューブだと「10分ぐらいで良い」っていうのを見たことがありますが、ボクのゲームキューブだと30分かかります。
「ユーチューブで10分って言ったから、やったけど読み込まなかった」という場合は、まだ通電が足りていない可能性があります。
特にすぐにディスクの回転をやめて読み込むのをやめてしまう場合は、通電不足の可能性が高いです。
読み込めるようになるとぎゅぅうんとディスクが回って、「ピー」ってゲームキューブが言うようになるので、そうなれば読み込めるようになります。
30分たって読み込めるようになった状態も乗せておきますね。
アニメを見終わればちょうど30分なので、そこで開け締めをすることで、このように読み込めるようになっています。
NO DISK以外のよくある「読み込み不良」の症状
「NO DISK」以外のゲームキューブで起こりやすいトラブルには以下のようなものがあります。
- 「ディスクを読み込めません」と表示される
- ロゴ画面までは出るが、ゲームが始まらない
- ディスクが回転している音がしない
- 何度入れ直してもエラーになる
「ディスクを読み込めません」と表示されるときは「ゲームキューブのソフト」であることは認識されています。
なので、ディスク側の問題かゲームキューブについているレンズの問題です。
他のゲームソフトがあれば、それを入れてみて読み込めるかどうかを見てみてください。
ゲームを読み込めたけどロゴで止まってしまうのも同じですね。ディスク側の問題の可能性が高いです。
それでも何回か開け締めしたりリセット押したりしていると直ることもあるので、ディスクが悪くてもすぐに諦める必要はありません。
そもそもディスクが回転していなくて読み込まないのであれば、ゲームキューブ本体の問題です。部品を交換しないと直らない可能性があります。
ディスクに原因がある場合の確認方法
ゲームキューブ本体が悪いのか? それともディスク側に問題があるのか? ここを見極めないといけないんですが、その確認方法をご紹介します。
- 裏面に細かい傷や汚れがついていないか
- 指紋や油膜がついていないか
- 他のソフトでは正常に動くか
ボクのカービィのエアライドもそうなんですよね。
傷や汚れがあるので、読み込めないときもあります。ただ、絶対に読み込めないわけじゃなく、何回か開閉していると読み込めたりします。
指紋とか取れそうであれば、メガネ拭きとかで優しく拭いてあげれば読み込めるかもしれませんし、多少の傷であれば何度か開封すれば読み込めるときがあります。
レンズ汚れが原因?簡単なお手入れ方法
ゲームキューブの本体内部には、ディスクを読み込むレーザーレンズがあります。
このレンズにホコリや汚れが付着すると、読み込み不良が起こります。
なので、ここを掃除することで読み込める可能性もあります。
- 市販の「レンズクリーナー」を使う
- 柔らかい布で優しく掃除(分解は非推奨)
基本的に分解はしないほうが良いと思います。上からレンズクリーナーなどで軽く掃除するぐらいで十分です。
強く拭くと傷ついてしまうおそれがあるので、優しく軽く拭く程度にしましょう。
本体の置き方・環境を見直すポイント
意外と見落としがちなのが「設置環境」です。
✅水平に置いているか
✅直射日光や湿気の多い場所ではないか
✅ホコリが溜まっていないか
そもそも「映らない」とかになってくるとコードの差し込みが悪かったり、電気が来ていなかったりして、ゲームキューブ自体が起動していない可能性があります。コードの確認もしっかりしましょう。
また、テレビへの3色ケーブルもつながっていなかったり、断線したりして映らない場合もあります。
結構3色ケーブルも壊れやすいんですよね。ちゃんとゲームキューブの電源がついていて、テレビの入力も合っているのに映らない場合は3色ケーブルを変えると映る可能性が高いです。
それでもダメな場合
ディスクがダメで動かない場合は、メルカリやヤフオクで「動作確認済み」のゲームを探すようにしましょう。
本体が原因で動かない場合は、Wiiを買うことをおすすめします。
Wiiでもゲームキューブのソフトを遊ぶことができます。
しかもゲームキューブよりも安いです。
ゲームキューブは5千円ぐらいしますが、Wiiは3千円程度。
楽天でも売っていて、楽天のほうが安い場合もあります。
|
安い上にWiiのゲームまで遊べるので、ゲームキューブの完全上位互換。
ゲームキューブの次のゲームですからね。上位になってもらわないと困るわけですが😁
当然、Wiiのほうが売れたので、Wiiの中古が出回りゲームキューブよりも安くなっています。なので、コレクションとかするのではなく、普通に遊ぶのであればWiiのほうが良いです。
ただ、WiiUになるとゲームキューブのソフトは遊べないので、ご注意ください。
まとめ
ゲームキューブがソフトを読み込まない原因は、
- 通電不足
- ソフトの傷や汚れ
- レンズの汚れ
- 本体の設置環境
などが多いです。
それ以外だと本体自体の問題になってきますし、修理が必要になってきます。
修理費用よりもWiiを買うほうがおそらく安いので、ゲームキューブにこだわりがなければWiiを買ったほうが良いんじゃないかなと思います。
コメント