メルカリで出品しているともらえる「いいね」。いいねがつくと それだけ注目されているってことですし、売れる指標になります。
ただ、いいねが来たら絶対に売れるのか?というと そういうわけでもなく…
いいねだけもらって、売れずにそのまま…なんてことも。
売れるためには、いいねをもらったときが勝負。いいねを購入につなげるための工夫をご紹介します。いいねだけでなかなか売れない…という場合はぜひ参考にしてもらえればと思います。
なぜ「いいね」だけで終わるのか?買い手の心理を知ろう
そもそも、なぜ「いいね」をするのか?という部分なんですが、「いいね」は必ずしも“買いたい”のサインとは限りません。
- あとで検討したい
- 他の商品と比較したい
- 給料日まで保留
人によって様々。
1つ言えることは、その商品に興味があるし少なからず「欲しい」という気持ちはあること。ただ、なんらかの理由で購入にはつながらない状態です。
その理由が、値段もありますし給料日まで待ちたいなどの日にちの場合もあります。
「すぐ買うつもりではない人」も含まれているので、過度に期待しすぎないことが大切です。
ライバル商品と比べられている可能性も
メルカリは多くの人が出品していて、取引が盛んに行われているので、当然同じ商品を他の人も出品しているでしょう。
その商品が欲しい人が現れても、他の人の商品が魅力的に映れば そっちを購入します。
同じ商品を売っている人は全員ライバルになりますので、その中で勝つ必要があります。
つまり、説明文や価格、写真がほかの出品者より魅力的かどうかが成約のカギを握ります。
一番分かりやすいのは「価格」ですが、価格以外にも重要な部分はあります。そっちで勝てば買ってくれる可能性もあるでしょうし、「とにかく安いもの」を求めている人は安く売っている人から購入するでしょう。
何かしらで勝てないと売れる可能性は低いです。
値下げするなら慎重に!「小幅に・タイミングよく」が鉄則
「いいね=値下げ待ち」と捉えがちですが、安易な値下げは損につながることも。
「値下げ待ち」とは限らないですからね。最初の通り、いいねをする理由も様々です。値下げ待ちの人ももちろんいますし、他の商品と検討している人もいます。
だからといって、何もしないと売れないままになってしまう可能性もあるので、値下げをして購入につなげるのも有効的です。
ただ、大幅な値下げをしてしまうと利益が失われてしまうので、100〜300円程度の小幅な値下げ。
いいねをされたタイミングでメルカリを見れたのであれば、そのタイミングで値下げをするのも良いです。
そうタイミング良くいいねが来ることも少ないでしょうし、**週末や夜のゴールデンタイム(19〜22時)**に値下げをするのもおすすめです。
メルカリを見る人が多いタイミングなので、値下げをしたタイミングで買ってくれる可能性も高まります。
写真と説明文をブラッシュアップしよう
値段以外にも見直すべきポイントが写真や説明文。
「いいね」がついたのに売れない場合、写真や説明文に改善の余地があるかもしれません。
- 写真が暗い・背景がごちゃついている
- 商品の状態が分かりにくい
- サイズ感や使用感が曖昧
これらは購入をためらう原因になります。時間があれば、1枚目の画像だけでも撮り直してみましょう。
コメントで「ひと押し」するのもアリ
商品ページのコメント欄を活用するのも1つの手です。
コメントがつくことで、いいねをつけた人に通知が行きます。なので、値下げをしたタイミングなどお知らせしたいことをコメントで伝えることで、いいねをしてくれた人が見てく売れます。
「たくさんのいいねありがとうございます😊
週末限定で少しお値下げしました!ぜひご検討ください✨」
このように、丁寧に一言添えるだけでも購入意欲を刺激できます。
ただし、催促がましい表現にはならないよう注意しましょう。
フォロワー割やおまけ提案で差別化
迷っている人に「お得感」を与えるのも有効です。
- フォローしてくれたら100円引き
- 2点購入で200円引き
といった特典をプロフィールや説明文に入れてみましょう。
購入の後押しになる可能性があります。
売れなければ「再出品」も視野に
いいねがついたまま何日も売れない場合は、一度取り下げて再出品するのも手です。
新着として再び検索結果に出やすくなり、埋もれていた商品が再注目されることもあります。
再出品をすると いいねも消えてしまうんですが、購入せずに いいねだけする人をいつまで待っていても仕方ありませんし、欲しければまた見つけてくれるでしょう。
なので、いいねが多くても売れていないのであれば再出品するのも手ですよ。
まとめ:いいねのあとが勝負!小さな工夫で大きく変わる
メルカリの「いいね」は購入のチャンス。
でも、そこで手をこまねいていては売れ残ってしまうかもしれません。
ちょっとした工夫やタイミングで、迷っている購入者の背中を押すことができます。
「いいね」をただの“期待”で終わらせず、しっかり“成約”につなげていきましょう!
コメント