ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

メルカリで値引きしたのにお礼なし!?出品者はどう受け止めるべき?

顧客対応

メルカリで値引き依頼が来て応じたのに、お礼の言葉もない…

そういったこと良くあるんじゃないかと思います。ボクも値下げに応じてもお礼がないことも多いですし、評価も無言の人まで…

値引きしてやったのに、なんだその態度は😡

とキレたくなるところなんですが、ブロックするほどか?と言われるとそうでもないし…

結局何もしないでモヤモヤしたまま終わります。。。

こういう人に対してどうするのが正解なのか? ボクの考えを書きます。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

価値観の違いかも

メルカリって、値引きしてもお礼しないことが多いんですよね。特に値下げ依頼から値下げを希望してくる場合、そのまま買って「送ってね」って人が多いです。

さすがに「こいつにお礼なんか言わなくても良いだろ」と思って、お礼を言わないって人はいないでしょう。悪気があるわけではなく、単に「値下げに応じてもらった=そのまま購入で完了」と考えているのかなと思います。

購入者との感覚のズレが原因で、無礼というよりは「価値観の違い」なんでしょうね。

何かしてもらったら お礼をするのが当たり前だし、言わないのは無礼だと思うんですが、全員が全員そうじゃないってことですね。

もっと分かりやすく言えば、店員さんにお礼を言うかどうか問題ですね。

買い物をしたときに「店員なんだから接客が当たり前だし、お礼なんか言わないだろ」って人もいれば、「接客してもらったんだから、お礼を言うのが当然」という人もいるわけで。

コレと変わらないのかなと思っています。

非常識?それとも普通?

出品者の立場からしたら「一言くらいあっても…」と思うところなんですが…

購入者は「支払いと受け取り評価をすれば十分」と思っているんでしょうね。わざわざ値下げをしているのに。

普通に購入するなら、お礼なしも分からなくないし別に必要ないと思うんですが…

値下げをさせておいて、何にも言わないのは非常識と思うのも出品者としては普通ですよね。

ただ、メルカリの文化として「値下げが当たり前」と思っている人もいますし、そういう人からしたら値下げするのが普通で、値下げされたからといってお礼を言わなくても普通ってことなんでしょうね。

気にしすぎないための考え方

価値観が違う人にイライラしても仕方ありませんし、イライラするエネルギーがもったいないです。

そこで、イライラしたりキレないための考え方をいくつか紹介します。

  • 無言購入=失礼というわけではない
  • 相手のスタイルだと割り切る
  • 早く売れて利益になる

無言購入が普通だと思って、“当たり前”だと思うのが良いと思います。

格ゲーマーのウメハラさんが言っていたんですが、「マナーが悪いって知った瞬間に不快になる」と。

例えば、食事のマナーとかいっぱいありますが、「お茶碗は持って食べないといけない」とかあるじゃないですか。

コレ知らなければ、持たないで食べても不快じゃないし、何にも思わないんですよね。なんなら、中国なら「お皿を持っちゃいけない」とかもあるわけで。

国が変われば真逆になるわけで、「お礼を言わないのが普通」と思っちゃえば、あんまり気にしないで済むようになります。

客は金

それでも厳しければ、客は金だと思うのが良いんじゃないでしょうか。

「俺のために金を持ってきた」と。

良い金づるが来たと思えば、そんなにイライラしないで済みます。

もちろん、そんなこと言っちゃいけないし態度として出してもダメですが、思う分には自由ですからね。裏で何を思っているか?なんて誰も分からないし、イライラしない考え方としては悪くないんじゃないかなと思います。

ブロックはしないほうが良い

どうしてもムッとすると報復したくなるし、その方法の1つが「ブロック」なんですが、ブロックはしないほうが良いです。

お礼を言わないだけでブロックしていたら、お客さんが減っちゃいますし、売れにくくなっていきますからね。

そうなるとどうなるか?というと、売れないだけでなく本当にヤバい客が現れます。

クレーマーとかすり替え詐欺目的の人とか。

どんどん売れていけば、そういう人が買う余地がなくなりますが、ずっと残っているとそういう人に狙われやすくなってしまいます。

本当にブロックすべきはそういう人たちだし、お礼を言わないぐらいの人は放置で良いんじゃないかなと思います。

もちろん「お礼を言わない」以外のことをされたら別です。

例えば、

  • しつこく値下げを迫られたり
  • 無理に専用出品するように言ってきたり

やっかいそうな人は取引する必要がありませんので、ブロックしましょう。

あくまでブロックは最終手段で、お礼を言わない報復としては使わないほうが良いです。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をおすすめいたします。
顧客対応

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました