ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

ゲーム転売で修理はアリ?初心者でもできる“再生リペア転売”の始め方

仕入れ方法

ゲーム転売といえば、「ゲームを仕入れてそのまま売るだけ」というのが定番ですし、それでも利益を出すことは可能なんですが…

より利益をアップさせるためには、「壊れたものを修理して売る」という方法もあります。

壊れたものなら安く仕入れることができますし、それを直して売れば十分利益を得られるというわけですね。

あるいは、別に壊れているわけじゃないんだけど、より良い状態にして売るというのもあり、技術力が高く要求されるものほど高額で売ることができます。

例えば、ゲームボーイアドバンス。

動作確認済みのもので5千円前後。

画面をIPS液晶に変えると16000円になります。

3倍以上の値段で売れるようになるというわけですね。

さすがに画面を変えるとなると知識も技術も必要になりますので大変ですが、そこまでのことをしなくても修理して高く売れるようになる方法はあります。

あまり機械のことが詳しくなくてもできて、高く売れるようになる方法をお伝えします。

ヤフオク→メルカリだけで稼げる簡単ゲームせどりマニュアルを無料公開!
詳細はこちら

ゲームソフトの簡単修理&清掃

まずはゲーム機本体ではなく、ゲームソフトから。

スーファミソフトの修理方法

昔のゲームソフトは接触部に汚れがたまって起動しにくくなったり、中の電池が切れてセーブできなくなったりします。

これぐらいであれば、簡単に修理することが可能です。

汚れはエアダスターで落としたり、接点復活剤を使うことで、起動しやすくなります。

エアダスター

接点復活剤

セーブができない場合は中のボタン電池が切れてしまったことが原因ですので、電池を取り替えてあげることで、セーブできるようになります。

その際は分解する必要が出てきます。分解には専用のドライバーが必要です。

こういったドライバーを使って下のネジを外します。

この2つのネジですね。

このドライバーの場合、3.8mmと4.5mmの2個セットなんですが、小さい方の3.8mmが合います。4.5mmはゲーム機本体で使います。

外すと基盤が出てきて、ボタン電池がついています。これを取って、新しい電池に取り替えればOKってことですね。

電池はCR2032です。100均にも売っているので、安く電池交換が可能です。

ただ、外すときに切らないように慎重に行ったほうが良いです。無理に外すと切れてしまい、はんだ付けする必要が出てきます。

電池をつけた後はセロテープで貼れば問題ありません。

ゲーム機本体の簡単修理&清掃

本体の場合、何が悪いのか?によって全く変わってきます。

素人だと手に負えないものも多いので、簡単な清掃にとどめておくことをおすすめします。

先程のドライバーを使って分解したらエアダスターでホコリを落とすぐらいが良いと思います。

本体自体に問題なければ、それだけでも起動しやすくなるようになります。

壊れたゲーム機やソフトはどこで仕入れる?

修理転売の仕入れ先として代表的なのは以下の通りです。

  • ヤフオク・メルカリ(ジャンクカテゴリ)
  • ハードオフなどのリユースショップ
  • フリーマーケット・リサイクルイベント
  • 解体業者や個人出品者からのまとめ仕入れ

特にヤフオクのジャンクカテゴリは修理転売の定番。

「電源が入らない」「映らない」「ボタン不良」などの症状が記載されているものは安く買うことができます。

ただ、あまりにヒドい状態だと直すのも大変ですし、手に負えない可能性もあるので、直りそうな範囲で選ぶようにしましょう。

修理済み商品を出品する際の注意点

修理済み商品を販売する場合は、以下の点を明記しましょう。

  • 修理箇所(例:バッテリー交換・接点清掃済みなど)
  • 動作確認の内容(例:ゲーム起動確認済み・ボタン操作OK)
  • 純正部品・互換部品のどちらを使用したか

嘘や過剰な表現はNGです。

購入者が安心できるよう、「素人による簡易修理です」などの一言を添えるだけでも信頼度が上がります。

「動作確認済み」と表記する時のポイント

「動作確認済み」と書く場合、どの程度まで確認したかが重要です。

例:

  • 「ソフトの起動とボタン操作を確認」
  • 「ACアダプターで通電確認、映像出力OK」

あいまいな表現(例:動作未確認・通電のみ確認)は、購入者の不安を招きます。

チェック項目を具体的に記載して、誤解を防ぎましょう。

修理転売で利益を出すためのコツとリスク管理

修理転売で安定して稼ぐためには、以下の3つが重要です。

  1. 仕入れ前に“直せるか”を見極める力をつける
  2. 修理コストを抑える(部品のまとめ購入など)
  3. 在庫を抱えすぎない(回転率を意識)

また、修理がうまくいかないケースもあるため、「部品取り用」として再出品して損失を減らす工夫も大切です。

修理転売は“手間を利益に変えるビジネス”なので、焦らず少しずつスキルを磨いていきましょう。

まとめ:修理転売は初心者でもチャレンジできる副業

ゲーム修理転売は、知識や経験がなくても始められる「手を動かす副業」です。

最初は清掃や簡単な修理からでもOK。

少しずつ感覚をつかめば、リスクを抑えながら利益を出せるようになります。

中古市場が活発な今だからこそ、「直せば売れる」リペア転売はチャンスのある分野です。

まずは1台、安いジャンク品から挑戦してみましょう!

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をおすすめいたします。
仕入れ方法売れるテクニック

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
シェアする
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました