シャドバの新作「Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバースワールズビヨンド)」がリリースして早一ヶ月。
もう新パック「Infinity Evolved / インフィニティ・エボルヴ」ですよ。
1弾だけでもすんごいカードばっかりで、「メンコ」とか言われていて、何を出しても次の相手ターンには全部倒されて ひっくり返されるみたいなことばっかりでしたが、
第2弾では さらに盤面をひっくり返せるカードに加えて、バカでかくて取れないものとかバインドするものとか色んなカードが出て より楽しくなりました😊
しかも次はまた1ヶ月後に新パックが出るとのことで、一体どうなっちまうんだ?と不安でもあり楽しみでもあります。
ただ新パックがこれだけバンバン出てくるとなると無課金だときつくなってくるわけで。
好きなデッキを作って遊ぶためには、多少の課金は必要でしょうね。
シャドバビヨンドが無課金だときつい理由
リリース当初に「圧倒的不評」の評価になったスチームのレビューを見てもらえれば分かる通り、以前よりもデッキを作るのが厳しくなっているんですよね。
- 同じカードが3枚以上じゃないと砕けない
- カードパックが5倍
主な理由はこの2つ。
カードは砕くことでレッドエーテルに変わり、他のカードを作るために必要な材料になります。以前だったら、いらないカードや使わないクラスのカードを砕いてエーテルに変えて、他のカードを作るってことが可能でした。
今もそれ自体は可能なんですが、デッキに入れられる3枚以上じゃないと砕くことができないので、一気にレッドエーテルを集めるってことが難しくなりました。
また、単純にカードパック自体も値上がりしていて以前は100ルピだったのがワールズビヨンドは500ルピと5倍になっています。
この辺りが無課金だときつい要因でしょう。
時間をかけてデッキを育てよう
ただ幸いにも、ミッションの量は減っていないし、ルピやレッドエーテルは少しずつですが貯めていくことが可能です。
むしろミッション自体は増えていますからね。パークのミッションもあり、トレジャーボックスの鍵をもらえて、鍵からカードやカードチケットなども出ますので。
このトレジャーボックスもすごくて、レジェンドカードなんかも出ます。
なので、パークのミッションも絶対にやったほうが良いし、トレジャーボックスも開けたほうが良いです。
毎日1パック引けますし、ルピをちょっとずつ貯めてパックを剥いたり、レッドエーテルを貯めていけば好きなカードが手に入るので、デッキを作ることも可能です。
少しずつ理想的なデッキにするためにデッキを育てていく感覚でやっていくのが良いんじゃないかなと思います。
今後はもうちょっと楽になるかも?
今はルピーもレッドエーテルもそこまで貯まりやすいわけじゃないですが、今後はもう少し貯まりやすくなる可能性が高いです。
それが2pickの復活。
【今後のリリース予定について】
今後のリリース予定をピックアップしてご紹介!
第2弾カードパックリリースをお楽しみに!▼生配信https://t.co/dtEF1IAKnP#しゃどチャンビヨンド #シャドバWB pic.twitter.com/dzGfVbBvYJ
— Shadowverse: Worlds Beyond公式 (@shadowverse_jp) July 10, 2025
8月中に2picksができるようになるとのことで、これでルピが集めやすくなるでしょう。
2picksはやるのにルピなどが必要になるんですが、ランダムで表示される2枚組のカードの中から好きなカードを選んでデッキを組み、戦うモード。
勝利数に応じてルピがもらえる仕組みです。
ただ勝てないとマイナスになってしまいますし、ルピを増やすためには勝つ必要があります。
なので、何のカードが得られるのか?という運とカードの効果の知識や戦略が必要です。それがあれば、勝てるようになりますし、ルピも稼げます。
以前とは少し違うようですし、これもどうなるのか楽しみです。
楽しみ切るなら課金
- すぐに一番強いデッキを使いたい!
- 色んなクラスのデッキを使いたい!
というのでしたら、課金するしかありません。
5万も10万も課金しなきゃいけないってことはなく、1万円2万円で十分 環境デッキを作ることはできます。
購入特典が付いているものもたくさんあり、パックチケットをいっぱいもらえるので、少し課金するだけでパックをかなり剥けます。
そういうのを利用することで、そんなに課金しなくてもデッキが組めます。
「何が何でも課金はしない!」という固い意志を持ってプレイしているのでなければ、ちょっと課金して楽しむのもアリですよ。
コメント