ゲームショップ運営の方法を無料公開中!

経営ゲームを楽しみながら、月5万円稼げるリアルゲームショップを遊んでみませんか?

詳細はこちら

メルカリで追加画像をお願いされたのに購入されない…出品者が知るべき対応策

顧客対応

メルカリで意外と来やすいコメントが追加画像のリクエスト。

  • 「裏面の写真も見せてください」
  • 「アップで撮ってもらえますか?」
  • 「着画ください」

特にトラブルになりやすいのが服を出品しているときに求められる「着画」。

要は服を着た画像を見せてくれってことなんですが、買う目的ではなく出品者を見たくて求めてくる人もいます。

そういう人から求められても、相手の欲求を満たすだけで売れることはありません。

怪しい場合は断ってしまって構わないんですが、それ以外の画像でも写真を撮って載せても買ってくれないことも…

そこで、「追加画像をお願いされたのに購入されない」場合の理由と出品者が知っておくべき対応策を解説します。


ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!

よくある「画像追加後に買わない」パターンとは

  • 写真を見て状態が想像と違った
  • 他の出品と比較しただけ
  • そもそも「買う気は薄い」けど確認してみたかった

着画以外の商品自体の追加写真を求められる場合は、商品自体には興味があると思って良いでしょう。

ただ、興味の度合いは人によって異なりますし、「購入するつもり」の人から「そんなに買うつもりがない」人まで。

購入するつもりだったけど買わない場合は、追加の写真を見て思ったのと違う可能性がありますし、他の商品と比べて どっちにするか迷っている段階の場合もあります。

思っていたのと違う場合は買わない可能性のほうが高いですし、比べているのであれば少し待っていれば買ってくれる可能性もあります。

あんまり買う人がない場合は、追加写真を見て良ければ買ってくれる可能性もありますし、予想通りかそれよりも低い場合は買ってくれない可能性のほうが高いでしょう。

買わない理由は商品ではなく買い手にある?

追加画像を見た結果、「やっぱりやめよう」となるのは購入者の都合です。

ここに出品者の意思は関係ありませんし、出品者としてできることはないでしょう。

**「購入者の判断材料を与えた結果、買わなかった」**だけのこと。深く考える必要はありません。

なので、追加写真を入れて売れなくても そんなに気にしなくて大丈夫です。

画像追加は「購入前提」でなくてもするべき?

「どうせ買う気がないなら、写真を追加しなくても良いか」

そんな思いになるかもしれませんが、基本的には応じたほうが良いです。もし買わなかったとしても、他の人が その追加写真を見て購入の決め手になるかもしれないからです。

ただし、明らかに買う気がなかったり、「本気度が低そうだな」と感じる依頼には無理に対応する必要はありません。

それこそ着画のような購入以外の目的がありそうな場合は、断ってしまって問題ありません。

例えば「購入を検討しているのでこちらを撮っていただけますか?」など、前向きな姿勢がある人なら対応する価値があります。

断る場合の言い方例

断るときの例文もご紹介します。

「申し訳ありませんが、現状の写真でご判断いただければ幸いです」

「すでに複数枚掲載しているので、こちらでご検討をお願いします」

柔らかく伝えることでトラブルを避けつつ、出品者の負担も減らせます。

写真を追加するときに注意したいこと

追加する場合は、状態を正確に伝えるようにしましょう。

角の傷や使用感など、マイナス点も隠さず写した方が、購入後のトラブル防止につながります。

それが結果的に販売につながるケースもあります。

「追加画像を見てから購入しました」というケースも実際にありますし、すぐに売れなくても、丁寧な対応が信頼につながって、他の人が買っていってくれることも。

それ以外にも、その画像を求めてきた人が別の商品が売れるきっかけになることも少なくありません。

出品者が損をしないための対応ポイント

追加画像のコメントが来るとコメントに対応しないといけないのに加えて、写真も撮らないといけないので、結構大変なんですよね。

なので、考え得る限りの欲しいと思われる写真は予め全部撮っておいて載せておくことをおすすめします。

全体写真と状態の分かる写真を撮っておくことで、追加画像を求めるコメントが来にくくなります。

追加写真を求められた写真も次の出品物からは載せておいたほうが良いです。

「求められる」ということは、他の人も その写真を求めている可能性が高いですし、予め載せておくことで、追加の写真を求められることなく すんなり購入につながります。

まとめ

  • 画像追加後に購入されないのは珍しくない
  • 理由は購入者側にあり、出品者が気にする必要はない
  • 本気度の高い依頼には対応、低い依頼には線引きを
  • 丁寧な対応が長期的な信頼につながる
  • あらかじめ写真を充実させることで依頼を減らせる

せっかく写真を追加したのに売れないと「無駄だった」と感じることもあるかもしれません。

ただ、出品者としての姿勢が評価され、結果的にプラスになることもあります。柔軟に対応していきましょう。

この記事を書いた人:ネイ


幼少期からゲーム三昧で、副業もゲーム感覚で楽しみながらお金を稼ぐことに成功。
メルカリで稼いだお金でゲームを買ったり、ガチャを回して今もゲーム漬けの毎日。
詳しいプロフィール

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございます。
Yahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をおすすめいたします。
顧客対応

ヤフオクで仕入れてメルカリで売るだけで月5万円稼げるゲームショップ副業法を無料公開中!
ネイをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました